「3次元実装時代のキープロセス/CMPの基礎と応用技術を展望する」

をテーマに半導体業界のスペシャリストが登壇します。


<終了>

主催:九州大学システム情報科学府付属 価値創造型半導体人材育成センター

日時:2024年2月22日(木)13時~17時30分

場所:九州大学 日本ジョナサン・KS・チョイ文化館(伊都キャンパス)

    講演会は無料(名刺交換会参加希望の場合、会費5,000円)

    ※オンライン参加あり。一部現地のみの講演となる可能性がございます。


<プログラム(敬称略)>


●13:00~13:10 開会の辞 近藤 博基(九州⼤学 教授)

 

13:10〜13:50

 基調講演 ⼟肥 俊郎(九州⼤学 名誉教授,株式会社Doi Laboratory 代表取締役)
  「半導体Siと化合物半導体の加⼯プロセスとキー技術CMPとその応⽤技術の現状と将来展望」

 

13:50〜14:30

 招待講演 檜⼭ 浩國(株式会社荏原製作所 技監),⿊河周平(九州⼤学 教授)
  「プラナリゼーションCMP装置とそれに関わる要素技術」

 

14:30〜15:10

 招待講演 會⽥ 英雄(⻑岡技術科学⼤学 准教授)
 「化合物半導体基板の加⼯プロセスと次世代プラズマ融合CMP技術―GaN基板を中⼼としてー」

 

15:10〜15:30  休憩

 

15:30〜16:10

 招待講演 河瀬 康弘(三菱ケミカル株式会社グローバル戦略部 マネージャー)
  「半導体ウエハにおけるCMP後洗浄」

 

16:10〜16:50

 招待講演 ⼭村 和也(⼤阪⼤学 教授)
  「プラズマおよび電気化学プロセスを援⽤した⾼能率無歪研磨技術」

 

16:50〜17:30

 招待講演 井上 史⼤(横浜国⽴⼤学 准教授)
  「次世代3Dチップレット集積におけるCMPへの期待と展望」

 

17:30~17:40 閉会の辞  近藤 博基(九州⼤学 教授)

 

17:50〜19:30  名刺交換会


<講演会への参加お申込み>

下記フォームから宜しくお願い致します。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。